労働安全衛生法

労働安全衛生法関連

労働安全衛生規則別表第4

&ref(roudou_menkyo.jpg);

過去の免許制度によるもので新規にフラグを立てられないもの
-(デリック) H18以前に存在した単独のデリック運転士。H18からはクレデリに統合されました。※1
-(玉掛) S53までのクレーン免許に付随した玉掛。今は技能講習になりました。
-導火線発破 発破技士に統合されました。
-電気発破 発破技士に統合されました。

上位区分を取得すると、下位の表示は0になります。
衛生工学と、一衛生・二衛生は別区分の扱いです。
現在(2015)からだと、クレ・デリ、移クレーン、揚貨装置、特ボイラー、特ボイラ溶、ボイラ整備、特一圧作業、ガス溶接、林業架線、発破技士、一衛生管理、衛生工学、高圧室内、潜水士、エックス線、ガンマ線の16種が最大です。
免許に関連するどこかの分野の仕事についていない普通の会社員の場合は12種が限界です。

※1
労働安全衛生法等の一部を改正する法律(労働安全衛生法関係)等の施行について
基発第0224003号 平成18年2月24日

50 ✓第一種衛生管理者
52 第二種衛生管理者
10 特級ボイラー技士
13 特別ボイラー溶接士
14 普通ボイラー溶接士

60 高圧室内作業主任者 
15 ボイラー整備士
11 一級ボイラー技士

34 ✓発破技士
12 ✓二級ボイラー技士
31 林業架線作業主任者

30 ガス溶接作業主任者

51 衛生工学衛生管理者
70 ✓エックス線作業主任者
71 ガンマ線透過写真撮影作業主任者 第一・ニ種放射線取扱主任者で申請できる
16 ✓特定第一種圧力容器取扱作業主任者
21 ✓揚貨装置運転士
25 ✓クレーン・デリック運転士
23 ✓移動式クレーン運転士
61 ✓潜水士

関東の場合、センターは千葉県市原市です。結構不便な場所なので、出張試験の方が、場所的にも土日という点でも楽です。
出張試験で受けられないもの(関東で平成25年度にセンターでしか行われなかった試験)
 高圧室内作業主任者、特級ボイラー技士、ガンマ線、特別ボイラー溶接士、クレデリ(デリック、限定なし)

R3

一衛ニ衛一ボニボボ整クレ移動ガス林業発破X線潜水
神奈川
山梨
長野 普ボ
東京
群馬 普ボ
新潟 揚貨
栃木

茨城・埼玉 中止

R2

中止

H31

一衛ニ衛一ボニボボ整クレ移動ガス林業発破X線潜水
神奈川
山梨
茨城
長野普ボ
東京
埼玉
群馬 普ボ
新潟 揚貨、普ボ
栃木

H30

一衛ニ衛一ボニボボ整クレ移動ガス林業発破X線潜水
神奈川
山梨
茨城
長野 普ボ
東京
埼玉
群馬 普ボ
新潟 普ボ
栃木

H29

一衛ニ衛一ボニボボ整クレ移動ガス林業発破X線潜水
神奈川
山梨
茨城
長野 普ボ
東京
埼玉
群馬 普ボ
新潟 揚貨
栃木

H28

一衛ニ衛一ボニボボ整クレ移動ガス林業発破X線潜水
神奈川
山梨
茨城
長野
東京
埼玉
群馬 普ボ
新潟 普ボ
栃木

H27

一衛ニ衛一ボニボボ整クレ移動ガス林業発破X線潜水
神奈川
山梨
茨城
長野
東京
埼玉
群馬
新潟 陽貨
栃木

H26

一衛ニ衛一ボニボボ整クレ移動ガス林業発破X線潜水
神奈川
山梨
茨城
長野
東京
埼玉
群馬
新潟 普ボ
栃木
中部&br;静岡 揚貨

H25

一衛ニ衛一ボニボボ整クレ移動ガス林業発破X線潜水
神奈川
山梨
茨城
長野
東京
埼玉
群馬
新潟 揚貨
栃木

公式に過去5回分あります。

http://www.exam.or.jp/exmn/H_kohyomenkyo.htm

リンクは最新分ですが、ファイル自体は5回分残っています。

基本的に出題は過去問の類題です。
過去問も公開されているので、科目免除できる場合は最大限に免除した方が、勉強する範囲が狭くなって楽です。

勉強しくても安心出来るほど簡単な試験でもないし、勉強しても分からないほど難解な試験でもなく、過去問をきちんと押さえれば答えられる問題です。
つまり、勉強する範囲が狭いほど楽です。

学科試験のみで免許申請できる資格 → 東京
学科試験+実務経験 → 東京
 例)二級ボイラー+実技講習
学科試験+実技試験 → 東京
学科試験+教習 → 住所地
 例)移動式クレーン+教習修了
教習+学科試験 → 住所地
無試験 → 住所地
 例)特一圧

自分が使う可能性がありそうなもののみ

山梨労働局
http://yamanashi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/

免許証の申請(山梨)

http://www.yamanashi-roukiren.com/index.html

建設業労働災害防止協会山梨県支部
http://www.kensaibou-y.jp/index.html

日本ボイラ協会山梨支部

山梨労働安全衛生教育センター

上2桁は、最初に交付を受けた都道府県コード。
 東京は、以前は13でしたが、今は60 (13+47)のようです。
最後1桁は、個人の枝番号
 2免許以上同時に申請すると、申請免許数分だけ増える
 9を超えると0に戻る
 紛失の再申請で増えるかは知りません

平成20年12月に、免許試験の合格者の申請が東京に集中化されました。また、ここから免許証がプラスチックカード化されました。
そのため、大部分の初回発行が東京になりました。

特別教育、安全衛生教育があります。
取得が容易なため(修了試験はありません)取る予定はありません。

アーク溶接は受けるかも。

.

コメントを入力:
U V J K B
 
  • 労働安全衛生法.txt
  • 最終更新: 2023/01/23 21:03
  • by vvp