航空工場検査員

廃止

2019/7/19公示の法改正で、航空工場検査員の試験が無くなりました。
改正後は、研修+実務経験となりました。

経過措置で、従前の合格者は航空検査技術者に選任できます。

あと最短1年で全種埋められたので残念です。

概要

航空機の製造・修理、航空機用機器の製造を行う事業者で必要な資格。

受験資格:特に制限なし

全部で8区分、合計25科目。
2017/6/8までは13区分、合計40科目ありましたが、一部の区分は検査員を置く必要がなくなりましたので、試験もなくなりました。

科目合格あり。
取得資格による科目免除あり。

試験 年1回 10月くらい。平日。
開催地 東京のみ

経済産業省製造産業局航空機武器宇宙産業課

区分試験科目
01航空機01 02 03 04 05 08 11
02航空機用原動機01 05 06 07
03航空機用プロペラ01 08 09 10 05
04回転翼01 11 12 13 05
05飛行指示制御装置01 14 15 16
06統合表示装置01 17 18 19
07回転翼航空機用トランスミッション01 20 21 22
08ガスタービン発電機制御装置01 23 24 25

2016年度までは、以下がありました。

05降着装置01 14 15 16
06発電機01 17 18 19
07空気調和装置用機器01 20 21 22
10航法用電子計算機01 29 30 31
11レーザージャイロ装置01 32 33 34

H25統計で、
受験者数387人(全区分のべ)、合格率34.9%(全区分平均)です。

同時受験は2区分までにしてほしいとの記載があります。
時間割は受験者に合わせているようです。

受験料 8,000円
開場 機械振興会館

科目合格 その試験の後に行われる連続3回の試験においてその合格した試験科目について免除の申請をすることができます。
同一の受験区分でないものでも有効らしいです。例)プロペラの05の科目合格が、航空機の05に使える。

合格基準
「法及びその附属法令」及び「製造及び修理の方法に関する事項」の科目については概ね7割、その他の科目については概ね6割の得点

試験時間
法規、方法は、60分。その他は45分。
開始後30分以降、終了5分前までは退出可能。

その他
問題の持ち帰り不可

合格証は最近となっては珍しい賞状の形式

参考書
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/sjac_gaiyo/info/h21_sankousyo.pdf

全 般
①「新航空工学講座」(社)日本航空技術協会
②「航空機の基本技術」 同 上
③ 日本航空宇宙学会 編 「航空宇宙工学便覧」 丸善
④ 日本機械学会 編 「機械工学便覧」日本機械学会
⑤「航空機製造事業法関係法令集」(社)日本航空宇宙工業会

航空機、原動機、回転翼、空気調和装置等の機械系科目
① 内藤子生「飛行力学の実際」(社)日本航空技術協会
② 鳥養鶴雄、久世紳二「飛行機の構造設計」 同 上
③ 山名正夫、中口 博「飛行機設計論」養賢堂
④ 日本複合材料学会 編 「複合材料ハンドブック」日刊工業新聞社
⑤ 川端清一「航空工学教室 タービン発動機」(社)日本航空技術協会
⑥ 国土交通省航空局監修「耐空性審査要領」鳳文書林出版販売
⑦ 横井錬三「航空機器システム」産業図書
⑧ 谷下市松「工業熱力学基礎編」裳華房
⑨ 森川敬信 ほか「流れ学」朝倉書店
⑩ 宗 孝 「続・一歩先をいく機械材料えらび」技術評論社
⑪ 「新歯車便覧」日本歯車工業会
⑫ 日本機械学会 編 「技術資料 歯車強さ設計資料」日本機械学会
⑬ JIS 規格関連書

その他の航空機用機器関係の科目
① 「アビオニクスの知識」(社)日本航空技術協会
② 加藤寛一郎 ほか 「航空機力学入門」東京大学出版会
③ 「航空宇宙電子システム」(社)日本航空技術協会
④ 萩原國雄「材料力学考え方解き方」東京電機大学出版局
⑤ 長谷川 稔「初学者のための機械材料」理工学社
⑥ 葛生 伸「石英ガラスの世界」工業調査会
⑦ 松下電気工学院「プログラム学習による基礎電気工学 電気回路編」 廣済堂化学情報社
⑧ 藤井信生「なっとくする電子回路」講談社
⑨ 関根慶太郎「よくわかるディジタル電子回路」オーム社
⑩ 山田幸五郎「光学の知識」東京電機大学出版局
⑪ 電子情報通信学会 編「電子情報通信ハンドブック」オーム社
⑫ 柳沢 健「電子情報工学概論」共立出版
⑬ J.L.Farrel「Integrated Aircraft Navigation」Academic Press
⑭ ボルン、ウォルフ「光学の原理」東海大学出版会

申請時に写真を貼りますが、その後送られてくる受験票にも同じ写真を貼る必要があるので、同じ写真を用意しておく必要があります。

受験票は提出しません。試験会場の確認で使うだけで、持ち帰ります。

番号科目名H26H27受験者
1航空機製造事業法及びその附属法令275321
2航空機の強度、構造及び性能に関する理論3869
3航空機の材料に関する事項3360
4航空機の製造及び修理の方法に関する事項72131
5航空機用原動機の強度、構造及び性能に関する理論121165
6航空機用原動機の材料に関する事項7294
7航空機用原動機の製造及び修理の方法に関する事項98136
8航空機用プロペラの強度、構造及び性能に関する理論3768
9航空機用プロペラの材料に関する事項14
10航空機用プロペラの製造及び修理の方法に関する事項512
11回転翼の強度、構造及び性能に関する理論5076
12回転翼の材料に関する事項97
13回転翼の製造及び修理の方法に関する事項1421
14飛行指示制御装置の強度、構造及び性能に関する理論1114
15飛行指示制御装置の材料に関する事項1014
16飛行指示制御装置の製造及び修理の方法に関する事項1320
17統合表示装置の強度、構造及び性能に関する理論911
18統合表示装置の材料に関する事項914
19統合表示装置の製造及び修理の方法に関する事項1218
20回転翼航空機用トランスミッションの強度、構造及び性能に関する理論74
21回転翼航空機用トランスミッションの材料に関する事項46
22回転翼航空機用トランスミッションの製造及び修理の方法に関する事項1621
23ガスタービン発動機制御装置の強度、構造及び性能に関する理論68
24ガスタービン発動機制御装置の材料に関する事項78
25ガスタービン発動機制御装置の製造及び修理の方法に関する事項1613

以下は2016年度までの区分です。

番号科目名H26H27受験者
1航空機製造事業法及びその附属法令275321
2航空機の強度、構造及び性能に関する理論3869
3航空機の材料に関する事項3360
4航空機の製造及び修理の方法に関する事項72131
5航空機用原動機の強度、構造及び性能に関する理論121165
6航空機用原動機の材料に関する事項7294
7航空機用原動機の製造及び修理の方法に関する事項98136
8航空機用プロペラの強度、構造及び性能に関する理論3768
9航空機用プロペラの材料に関する事項14
10航空機用プロペラの製造及び修理の方法に関する事項512
11回転翼の強度、構造及び性能に関する理論5076
12回転翼の材料に関する事項97
13回転翼の製造及び修理の方法に関する事項1421
14降着装置の強度、構造及び性能に関する理論910
15降着装置の材料に関する事項59
16降着装置の製造及び修理の方法に関する事項1612
17発電機の強度、構造及び性能に関する理論57
18発電機の材料に関する事項68
19発電機の製造及び修理の方法に関する事項910
20空気調和装置用機器の強度、構造及び性能に関する理論55
21空気調和装置用機器の材料に関する事項106
22空気調和装置用機器の製造及び修理の方法に関する事項27
23飛行指示制御装置の強度、構造及び性能に関する理論1114
24飛行指示制御装置の材料に関する事項1014
25飛行指示制御装置の製造及び修理の方法に関する事項1320
26統合表示装置の強度、構造及び性能に関する理論911
27統合表示装置の材料に関する事項914
28統合表示装置の製造及び修理の方法に関する事項1218
29航法用電子計算機の強度、構造及び性能に関する理論2211
30航法用電子計算機の材料に関する事項208
31航法用電子計算機の製造及び修理の方法に関する事項4323
32レーザージャイロ装置の強度、構造及び性能に関する理論14
33レーザージャイロ装置の材料に関する事項14
34レーザージャイロ装置の製造及び修理の方法に関する事項35
35回転翼航空機用トランスミッションの強度、構造及び性能に関する理論74
36回転翼航空機用トランスミッションの材料に関する事項46
37回転翼航空機用トランスミッションの製造及び修理の方法に関する事項1621
38ガスタービン発動機制御装置の強度、構造及び性能に関する理論68
39ガスタービン発動機制御装置の材料に関する事項78
40ガスタービン発動機制御装置の製造及び修理の方法に関する事項1613

2014

今年は今の知識で一番受かりそうな区分で、01法規を減らします。
発電機、航法用電子計算機のどちらかは受かるでしょう。

06 発電機 01 17 18 19
10 航法用電子計算機 01 29 30 31

2014年の時間割

10/16
9:00-9:45 2,24,26,35
10:00-11:00 1
11:15-12:00/12:15 7,13,16,18,20,25
13:15-14:00 5,29,32,36
14:15-15:00 6,12,21,30,38
15:15-16:15 4,28,31
16:30-17:15 11,23,27,33,39

10/17
10:00-11:00 22,34,37
11:15-12:00 3,9,14,17
13:15-14:00/14:15 8,15,40
14:30-15:30 10,19

機械振興会館
&googlemaps3(zoom=17, crossctrl=normal, scalectrl=normal, mapname=machine, lat=35.659695, lng=139.745346);

法規
略号
航法用電子計算機
発電機

交通
新宿 大江戸線 赤羽橋

新宿 JR 四ツ谷 丸ノ内線 霞ヶ関 日比谷線 神谷町
新宿 JR 恵比寿 日比谷線 神谷町

 2014/06/15 航空工場検査員 受験申請書取り寄せ 250+82
 2014/06/18 航空工場検査員 受験申請書到着
申2014/06/30 (6/23-7/4) 航空工場検査員 430
 2014/09/04 航空工場検査員 受験票到着
試2014/10/16-17 航空工場検査員 申7?試10平日 (全13種(下位含まず))
 2015/01/30 航空工場検査員 合格発表
 2015/02/01 航空工場検査員 結果通知到着

通信費 762
受験料 16,000
交通費 6732
宿泊費 8,000

合計 31494

結果
 法令(01):不合格
 他(17,18,19,29,30,31):合格

なんとなく予想はしていましたが、法令落ちました。
後、3回までに受かればいいのでどうにかなるでしょう。

疑問点
・全科目免除の場合の申請はどうなるのか
・法令だけの場合、法令だけの科目以外に受験申請を2科目しても良いか
そのうち聞いてみよう。全科目は、そのための手続きが規定されていないようなので、おそらく通常の申請。

2015

01 航空機製造事業法及びその附属法令
だけ受けます。

法規
去年まとめた内容ですが、ちゃんと覚えていれば合格したはずなので、少し整理しつつ、暗記します。1科目に絞ったし、余裕でしょう。

時間割
10/8 木
9:00-10:00 4 16 31
10:15-11:15 7 28
11:30-12:30 1
13:30-14:15 5
14:30-15:15 6 20 23 35
15:30-16:30 10 19 22 25 34 40
16:45-17:30 11 14 26 29

10/9 金
9:00-9:45 2 17
10:00-11:00 13 37
11:15-12:00 3 15 33
13:00-13:45 8 18
14:00-14:45 9 21 24 38
15:00-15:45 12 27 30 36
16:00-16:45 32 39

時間割は受験票に書かれていて、毎年変わるので、受験票が到着しないと受験の予定が組めません。
今年は、11:30から12:30なので前泊しなくて済みます。

 2015/06/15 航空工場検査員 願書申請 250+82
 2015/06/18 航空工場検査員 願書到着
申2015/06/24 航空工場検査員(06/22-7/3) 16000+430
 2015/09/10 航空工場検査員 受験票到着 (9/9 発送、簡易書留)
試2015/10/08 航空工場検査員 (10/8-9)
2016/02/26 航空工場検査員 結果発表
 2016/03/01 航空工場検査員 結果通知到着

受験料 16,000
通信費 752
交通費 5760

2016

02 航空機用原動機
09 統合表示装置
の予定。

2日目が会社の健康診断と重なっているので、どう受験するかは未定。

時間割
10/20 木
9:00-9:45 2 14 26 29
10:00-11:00 01
11:15-12:00 04 25 28
13:15-14:00 05
14:15-15:00 11 17 20 23 32
15:15-16:15 07 10 16 19 34
16:30-17:15 08 15 18 21 24 27

10/21 金
9:00-9:45 03 12 35 38
10:00-11:00 13 31 40
11:15-12:00 06
13:00-13:45 09 30 33
14:00-15:00 22 37
15:15-16:00 36 39

会社の健康診断はスキップしました。

2017

03 航空機用プロペラ
04 回転翼

プロペラ系にしました。
今年も会社の健康診断と重なっているので、受験をどうするかは要検討。

時間割
10/19 木
9:00-10:00 04 16 22
10:15-11:15 01
11:30-12:15 05 09 15 20
13:15-14:00 06 17
14:15-15:15 07 10
15:30-16:15 03 14 21
16:30-17:15 08 18

10/20 金
9:00-9:45 02
10:00-11:00 13 25
11:15-12:00 11 23
13:00-13:45 12 24
14:00-15:00 19

過去の経験から、法規以外は1週間前くらいから始めれば良いと、一夜漬けのような体制で臨みました。
合格レベルには達してるとは思いますが、結構キツイです。
(大学の機械科程度の知識がある前提なら、それくらいでOK)

来年の予定
両方とも合格していれば 01航空機 05飛行指示制御装置
落ちてれば、落ちたもの+07回転翼航空機用トランスミッション

2018

01 航空機 (02 03 04)
05 飛行指示制御装置 (14 15 16)

時間割
10/25 木
9:00-9:45 05 17 21
10:00-11:00 01
11:15-12:15 04 07 19
13:15-14:00 03 06 20
14:15-15:15 16 22 25
15:30-16:15 09 11 23
16:30-17:15 08 14

10/26 金
9:00-9:45 02 18
10:00-11:00 13
11:15-12:00 12 15 24
13:00-14:00 10

コメントを入力:
W M F R Y
 
  • 航空工場検査員.txt
  • 最終更新: 2019/11/23 15:27
  • by vvp